セミナー情報
2025年2月20日(木)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第10回マッチングセミナー
第10回マッチングセミナーを愛知県名古屋市で現地とオンラインのハイブリッドで開催いたしました。
国内最大級のオープンイノベーション施設(STATIONAi)に産官学金が一堂に集結し、防災産業の育成と社会全体のレジリエンス強化を目指す取組等を紹介しました。
セミナー |
内容 |
メイン講演 |
- 名古屋大学福和名誉教授:テーマ「能登半島地震に学ぶ南海トラフ地震対策」
- スタートアップ・ベンチャー企業:株式会社Spectee、WOTA株式会社
- 愛知県経済産業局
- 愛知県が仕掛けるスタートアップ・エコシステムの形成
- あいちモビリティイノベーションプロジェクト「空と道がつながる愛知モデル2030」
|
メインセッション
(パネルディスカッション)
|
①防災×テクノロジーの未来~スタートアップの役割と期待~
モデレータ:日本防災プラットフォーム高田副代表
登壇者
- 株式会社Liberaware
- 内閣府防災
- 愛知県防災安全局
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)
- 株式会社みずほ銀行
②災害をチャンスに変える~地域の未来を創るレジリエンス戦略~
モデレータ:名古屋大学福和名誉教授
登壇者
- KTX株式会社
- 名古屋市経済局
- WAA ReSCue
- 岡崎信用金庫
|
施策・事例説明 |
(内閣府) 能登半島地震を踏まえた有効な新技術・防テクPF事業、
(防災科学技術研究所)研究開発が生み出す技術シーズと社会実装に向けた官民共創 等
|
マッチングピッチ |
- 企業(技術・サービスピッチ):自治体・企業の災害対応を効率化する技術をプレゼン
- 自治体(課題・ニーズピッチ):東海三県自治体が災害対策ニーズをプレゼン
- 企業(課題・ニーズピッチ):イオン株式会社、株式会社豊田自動織機よりニーズをプレゼン
|
技術展示 |
内容 |
技術展示(屋内) |
防災に関する先進技術・サービス、様々な取組・アイデアを展示 |
技術展示(屋外) |
トイレカー、トレーラーハウス等、能登半島地震で活躍した技術等を実体験 |
- 当日のプログラムはこちらからご覧いただけます。
- 発表資料等はこちらからご覧いただけます。
2024年11月13日(水)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第9回マッチングセミナー
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第9回マッチングセミナーを埼玉県さいたま市で現地とオンラインのハイブリッドで開催いたしました。
【第1部】
能登半島地震における先進技術、防災DX官民共創協議会の取組、企業版ふるさと納税の補助施策、自治体による防テクPF活用事例等をご紹介。
【第2部】
埼玉県が進める埼玉版スーパー・シティプロジェクトや、秩父市ドローン社会実装・先端技術まちづくりの取組をご紹介。
【第3部】
自治体と企業による「個別相談会」・「自治体・企業等の取組・アイデア展示」の企画。
発表資料等はこちらからご覧いただけます。
2024年6月20日(木)、21日(金)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第1回マッチングピッチ(オンライン)
能登半島地震にて対応にあたった企業・関係省庁から災害応急対策に有効であった新技術や方策のプレゼンテーションを行って頂きました。
当日、延べ500団体を超える自治体・企業の方々にご参加頂き、無事盛況のうち終了致しました。
発表資料等はこちらからご覧いただけます。
2023年12月1日(金)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第8回マッチングセミナー
「第8回マッチングセミナー」を静岡県静岡市で現地とオンラインのハイブリッドで開催いたしました。
【第1部】内閣府主催セミナー
「デジタル田園都市国家構想交付金」等の国の補助施策や、自治体による防テクPF活用事例等をご紹介。
【第2部】静岡県主催セミナー
静岡県が進めるVIRTUAL SHIZUOKA構想や、静岡県内市町の官民連携事例をご紹介。
【第3部】
自治体と企業による「個別相談会」・「自治体・企業等の取組・アイデア展示」の企画。
発表資料等はこちらからご覧いただけます。
2023年6月1日(木)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第7回マッチングセミナー
「第7回マッチングセミナー」を高知県高知市で現地とオンラインのハイブリッドで開催いたしました。
【第1部】内閣府主催セミナー。
「南海トラフ地震への備え」をテーマとした取組や防テクPF活用事例等をご紹介。
【第2部】高知県主催セミナー
「高知県の防災関連産業の振興」「黒潮町の防災への取組」「高知防災キャラバン隊」についてご紹介。
【第3部】
自治体と企業による「個別相談会」・「自治体・企業等の取組・アイデア展示」の企画。
発表資料等はこちらからご覧いただけます。
2023年2月10日(金)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第6回マッチングセミナー
「第6回マッチングセミナー」を宮城県仙台市で現地とオンラインのハイブリッドで開催いたしました。
【第1部】内閣府主催セミナー。
「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震への備え」をテーマとした取組や「令和4年度の防テクPF活動状況」をご紹介。
【第2部】仙台市主催セミナー。
「仙台市津波避難広報ドローンの実装事例の紹介」をはじめ、仙台BOSAI-TECHに関わる取組をご紹介。
【第3部】
自治体と企業による「個別相談会」・「自治体・企業等の取組・アイデア展示」の企画を実施いたしました。
発表資料等はこちらからご覧いただけます。
2022年10月21日(金)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第5回マッチングセミナー
「第5回マッチングセミナー」を兵庫県神戸市で現地とオンラインのハイブリッドで開催いたしました。
本セミナーでは、第1部として、「地方公共団体・官民ネットワークの取組について」や「令和4年度の防テクPF活動状況」をご紹介。
また第2部として、自治体と企業による「個別相談会」に加え、新たに「防テクPF相談窓口」「自治体・企業等の取組・アイデア展示」の新企画を実施いたしました。
セミナー動画や資料等はこちらからご覧いただけます。
2022年6月22日(水)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第4回マッチングセミナー
「第4回マッチングセミナー」を新潟県新潟市で現地とオンラインのハイブリッドで開催いたしました。
本セミナーでは、第1部として、「自治体×企業 取組事例の紹介」や「新潟県「防災産業クラスター」プラットフォーム」「令和4年度の「防テクPF」を活用したマッチング事例について」をご紹介。
また第2部として、自治体と企業による「個別相談会」に加え、新たに「防テクPF相談窓口」「自治体・企業等の取組・アイデア展示」の新企画を実施いたしました。
セミナー動画や資料等はこちらからご覧いただけます。
2022年2月10日(木)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第3回マッチングセミナー
「第3回マッチングセミナー」をオンラインにて開催いたしました。
本セミナーでは、第1部として、「自治体×企業による先進技術の活用事例」や「自治体独自の施策」を紹介するとともに、
第2部として、自治体と企業による「個別相談会」を実施致しました。
セミナー動画や資料等はこちらからご覧いただけます。
2021年11月5日(金)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第2回マッチングセミナー
「第2回マッチングセミナー」を岩手県釜石市で現地とオンラインのハイブリッドで開催いたしました。
本セミナーでは、第1部として、「自治体×企業による先進技術の活用事例」や「自治体独自の施策」を紹介するとともに、
第2部として、自治体と企業による「個別相談会」を実施致しました。
セミナー動画や資料等はこちらからご覧いただけます。
2021年8月31日(火)
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第1回マッチングセミナー
本プラットフォームの設置にあたり、「第1回マッチングセミナー」をオンラインにて開催いたしました。
本セミナーでは、マッチングサイトについてご紹介するとともに、地方公共団体×民間企業による取組事例について発表しました。
セミナー動画や資料等はこちらからご覧いただけます。